お笑い芸人として大活躍中のカズレーザーさん。
そんなカズレーザーさんの学歴や偏差値、学生時代はどのようなものだったのでしょうか?
そこで今回は、
- カズレーザーさんの学歴と偏差値
- カズレーザーさんの驚きの高校時代
- カズレーザーさんの大学生活
主にこれらについて迫っていきます。
それでは、早速本題に入りましょう!
カズレーザーの学歴と偏差値

テレビやラジオで幅広く活躍するカズレーザーさん。
その鋭い洞察力と豊富な知識は、実は驚くべき学歴に裏打ちされていたのです。
まずは、カズレーザーさんの学歴と偏差値をまとめてみましょう。
- 大学:同志社大学 商学部(偏差値:62.5~65)
- 高校:埼玉県立熊谷高校(偏差値:65~67)
- 中学校:埼玉県加須市立加須北中学校
- 小学校:埼玉県加須市立樋遣川小学校
熊谷高校―同志社大商学部卒
出典:Diamond online
このリストを見ると、カズレーザーさんの学歴がいかに優秀であるかがわかります。
特に、高校と大学の偏差値の高さは注目に値します。
同志社大学は関西の名門私立大学として知られており、商学部の偏差値は62.5~65とかなり高めです。
これは、大学受験者の上位10%以内に入る成績といえるでしょう。
高校時代に通っていた埼玉県立熊谷高校も、偏差値65~67という非常に高いレベルの学校です。
埼玉県内でもトップクラスの進学校として知られており、多くの優秀な人材を輩出しています。
中学、小学校時代も地元の公立学校に通っていましたが、そこから難関高校に進学したことを考えると、幼少期から優秀な成績を収めていたことがうかがえます。
カズレーザーさんの学歴を見ると、小学校から大学まで一貫して優秀な成績を収めていたことがわかりますね。
この高い学力が、現在のクイズ番組での活躍や鋭い発言力の基盤になっていると考えられます。
カズレーザーの驚きの高校時代

常に赤いスーツのカズレーザーさん。
実は、この個性的なファッションセンスは高校時代から培われていたのです。
なんと、カズレーザーさんは高校入学時から全身赤色の服装で登校していたそうです。
高校1年生の時から舞台衣装そのままの全身赤色の服を常用
出典:Diamond online
これは、漫画「コブラ」の主人公に影響を受けたためだとか。
この独特な姿から、高校時代のあだ名は「レッド」だったそうです。
さらに面白いのは、近所の小学生からは長髪のため「血だるまババア」と呼ばれていたという衝撃の事実!
カズレーザーさんの赤へのこだわりは服装だけではありませんでした。
食べ物も赤にこだわり、喫茶店では必ずミートソースの大盛を注文していたそうです。
高校時代から、すでに個性的な一面が垣間見えますね。
この個性的なキャラクターが、現在の芸風にも活かされているのかもしれません。
カズレーザーの大学生活

現在、お笑いコンビ「メイプル超合金」のメンバーとして活躍するカズレーザーさん。
その芸人としてのキャリアは、実は大学時代に始まっていたのです。
大学では商学部でマーケティングを学びつつ、喜劇研究会で、コンビを結成していたそう。
また、年間200冊の本を読んでいるそう。
詳しく見ていきましょう。
同志社大学に進学したカズレーザーさんですが、実は第一志望ではなかったそうです。
複数の情報筋によると、カズレーザーさんの本当の第一志望は筑波大学だったそう。
筑波大学で寄生虫の研究をしたかったそうですが、受験に失敗。
滑り止めとして受験していた同志社大学に進学することになりました。
しかし、そんな同志社大学で、現在の相方である「さらば青春の光」の東ブクロさんとコンビ「フルハウス」を結成しています。
大学内の漫才大会で1位を獲得するなど、すでに才能を発揮していたようです。
また、カズレーザーさんは大の読書家としても知られています。
なんと、年間200冊以上の本を読むそうです。
この読書習慣は中学時代からのもので、図書委員を務めていたこともあるそうです。
現在のクイズ番組での活躍は、この頃からの積み重ねがあってこそなのかもしれませんね。
まとめ
今回は、カズレーザーさんの学歴や偏差値、高校時代や大学生活についてお伝えしてきました。
カズレーザーさんの学歴は、同志社大学商学部(偏差値62.5~65)卒業、高校は埼玉県立熊谷高校(偏差値65~67)と非常に優秀でした。
高校時代は全身赤い服装で通学し、「レッド」というあだ名で呼ばれるなど、個性的な一面も見られました。
大学時代は、喜劇研究会に所属し、現在の相方と出会うなど、お笑いの道を歩み始めました。
カズレーザーさんのクイズ番組での鋭い回答や、情報番組での的確なコメントは、この豊富な知識と独特の視点があってこそのものでしょう。
今後も、その知識と個性を活かした活躍が期待されますね。それでは、ありがとうございました!
コメント