モデルやタレントとして活躍し、最近では「ヒルナンデス!」や「王様のブランチ」などの人気番組にレギュラー出演している谷まりあさん。
そんな谷まりあさんの高校はどちらなのでしょうか?
そこで今回は、
- 谷まりあさんの出身高校とコース・偏差値
- 谷まりあさんが浪人を選んだ理由と早稲田大学合格への道
主にこれらについて迫っていきます。
それでは、早速本題に入りましょう!
谷まりあの出身高校とコース・偏差値

ファッション誌「Seventeen」の専属モデルとしてデビューし、現在はInstagramのフォロワー数が100万人を超える人気インフルエンサーとしても注目を集める谷まりあさん。
そんな彼女の出身高校は、千葉県松戸市にある専修大学松戸高等学校です。
コースは公式の発表はありませんでしたが、ネット上では、Eコースという情報もあります。
Eコースだった場合、偏差値は71です。

この高校は、1959年に開校された専修大学系列の私立高校で、難関大学への進学率が高い進学校として知られています。
専修大学松戸高等学校には、3つのコースが設置されています。
E類型(偏差値71)
A類型(偏差値69)
S類型(偏差値61)
彼女は一般受験で入学し、高い学力を持っていたことがうかがえます。
高校時代の谷まりあさんは、芸能活動と学業の両立に励んでいました。
部活動には所属せず、主に広告のモデルとして活動していたそうです。
しかし、受験をきっかけに芸能活動を一時中断することになりました。
学業面では、英語が得意科目だったそうです。
洋楽を聴きながら歌詞の意味を考えるなど、独自の学習方法で英語力を磨いていたとのこと。
この経験が、現在の彼女の流暢な英語力につながっているのかもしれません。
谷まりあが浪人を選んだ理由と早稲田大学合格への道

現在、ファッションやビューティー、ライフスタイルなど多岐にわたる分野で活躍する谷まりあさん。
そんな谷まりあさんは、現役時代、早稲田大学に合格できず、1年間の浪人生活を送りました。
芸能界ではなく、浪人を選んだ理由は何だったのでしょうか。
浪人を選んだ理由について、谷まりあさんは、早稲田でなければ後悔すると思ったし、妹や弟の見本になりたかったと語っています。
浪人生活は決して楽ではありませんでした。
谷まりあさんは1日10時間以上の勉強を続け、「朝から晩まで臥薪嘗胆の生活」を送ったそうです。
浪人中、朝9時から夜7時ごろまで塾で勉強していました。
出典:朝日新聞
特に夏頃には自分を見失いそうになり、芸能界で活躍する友人たちと比べて落ち込むこともあったとのこと。
しかし、谷まりあさんは諦めませんでした。
受験を「人生の通り道の一つ」と捉え直し、モチベーションを保ち続けました。
さらに、週末は友人と遊ぶ時間を作るなど、メリハリのある生活を心がけたそうです。
この経験が、現在の彼女の忙しいスケジュールをこなす力の源になっているのかもしれません。
努力の甲斐あって、谷まりあさんは見事早稲田大学商学部に一般入試で合格しました。
彼女の粘り強さと努力が実を結んだ瞬間でした。
まとめ
今回は、谷まりあさんの高校時代と浪人生活、そして早稲田大学合格までの道のりをご紹介しました。
谷まりあさんの高校は、専修大学松戸高等学校、偏差値は71でした。
谷まりあさんが浪人を決めた理由は、後悔しないため、一日10時間勉強されていました。
現在、モデルやタレントとして多方面で活躍する谷まりあさん。
その背景には、高校時代や浪人時代の経験が大きく影響していると言えるでしょう。
それでは、ありがとうございました!

コメント